本文へスキップ

セキュリティのご相談は
安心と癒しを設計する
京師美佳セキュア・アーキテクト

セキュリュティのご相談は京師美佳セキュア・アーキテクトへ


セキュリティのご相談は防犯対策専門家で日本初の女性 防犯アドバイザーとして活躍する京師美佳にご相談ください。日本初の犯罪予知アナリストでもある京師があらゆる可能性を考えて対策をお伝えします。


テレビなどメディアでお馴染みの防犯対策専門家であり日本初の犯罪予知アナリスト、日本初の女性防犯アドバイザーの京師美佳が、これまで7000件以上の事案を対応してきた経験をもとに、全ての人と空間に安心と癒しを提供します。Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活躍する京師美佳に是非、お任せください
※メディア出演情報番組・news番組と多数主演。詳しくはメディア履歴をご覧くださいませ




新築マンション等のセキュリティプロデュース
●オフィス、管理マンション、自宅の防犯診断
●セキュリティ関連商材の開発プロデュース
●セキュリティ関連刊行物の執筆・監修
●防犯セミナーの開催
●メディア出演
●ドラマ監修


などセキュリティの事なら何でもご相談ください。
防犯対策の専門家である京師美佳が皆さんの癒しと安心のある生活や家づくりのお手伝いをいたします。

また、セキュリティ全般の講演・執筆・メディアでのコメントなども対応しております。

『60歳から絶対やるべき防犯の基本』






詳しくはメディア履歴のページをご覧ください新着情

フジテレビ「Live News it!」
テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」
テレビ朝日「グッド!モーニング」
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten」
NHK「ぐるっと関西おひるまえ」
      
TBS「日曜日の初耳学」
 
フジテレビ「めざまし8」
など店舗情報京師美佳セキュア・アーキ

全てのセキュリティの必要性

日本の犯罪認知件数は、年々減少しています。だからと言って、
日本が安全になったというわけではありません。犯罪検挙率はここ10年以上30%台を維持しており、10件犯罪が起こったら、3件ほどしか解決せずに、その犯人は皆さんと同じ空気を吸って生活しています
普通に考えて恐くないですか?

海外の様に銃が生活の中にある日本ではありませんが、それでもこれだけ日々犯罪者と接する機会があるかもしれないという事です。テレビのニュースをみていても、殺人、強盗、泥棒、あおり運転、通り魔事件、SNSでの嫌がらせ、ストーカー、詐欺などあらゆる犯罪が発生しています。

防犯対策専門家である防犯アドバイザーの私も、これまで多くの犯罪対策に取り組ませて頂きました。被害者にとってすれば、一度の犯罪被害で人生が大きく狂わされたり精神的に立ち直れずに苦しまれている方も多いです。だからこそ、被害に遭わない様に対策することが、必要になってくるのです。100%の安全はありませんが、少しでも安全に近づく為に行うのです。

防犯対策専門家が伝える個人で最低限行うべき防犯対策

■防犯対策専門家であり防犯アドバイザーである京師美佳が、これだけはやっていて頂きたい防犯対策例をご紹介し ます。メディア取材、防犯セミナーなど詳しい説明が必要な場合は、ご連絡ください

info@kyoshimika.com
080-6210-4774


●泥棒への防犯対策

犯罪者が嫌がる4原則(音、光、時間、人の目)が泥棒対策には重要
・窓には防犯ガラスもしくは防犯フィルムを設置する
・玄関の鍵を電子錠など性能の良い物に交換する
・玄関、窓両方に、補助錠を出来るだけ多く設置する
・センサーライトや防犯カメラを設置する
・窓、玄関に、開閉アラームやガラス破壊アラームなどを設置する
・足場になる様な物を窓やベランダ付近に置かない
・防犯砂利を庭にしく
・植え込みなどは綺麗に剪定を行い、塀や柵は見通しの良い物にして死角を 無くす
               など



●強盗への防犯対策
管理会社や水道点検など業者を装ってのなりすましの犯行もあり。身に覚えのない点検は、身分を確認するまで玄関を開けない
・宅配便を装う強盗も多く、在宅中でも宅配boxを使用する。同じ配達員の方でなければドアロックしたまま捺印して足元に箱を置いてもらい、立ち去ったのを見計らってから室内荷物を入れる。
・玄関で対応する時は、手にスマホを持ったまま対応。万が一の際は鍵のはかるセーフルームのトイレなどに逃げ110番
・息子や娘を装って家の中の現金額を確認する様な電話があった場合はアポ電強盗では?と暫く注意する
・外出先から帰宅した時は、玄関前が一番危険。押し込まれない様に周りを見渡してから入室する  など


●詐欺への防犯対策
・自分は大丈夫と思わず、常に自分も詐欺被害に遭うかもしれないとかもしれない思想を持つ
・ディープフェイクによるなりすまし詐欺も増加。家族で万が一の際の合言葉を決めておき、家族がどうかの確認が簡単に出来る様にしておく
・離れて暮らすご家族が被害や悩みを相談しやすい様に、常にコミュニケーションをとっておく
・役所などが個別に電話をしてきてお金の話はしないので詐欺だと疑う
・お金の話をされたら常にかけなおす癖をつけ、その間に周りに相談する
・録音機能や、警告を行うなどしてくれる、詐欺対策電話機などを使用する
・詐欺対策アプリを使用する
・被害に遭ったら消費者ホットライン188に相談する  など




●学校、PTAで行う防犯対策
・子供が被害に遭いやすい時間帯や場所を把握しておく
・地域犯罪発生マップを、街や学校で作成する
・特に低学年には、いかのおすしを指導する
・定期的に防犯教室を行う
・知らない人だけではなく、知った人にもついていかないと指導する。○○ お姉ちゃんの言うことだけ聞いて良いと名指しで具体的に従ったり付いて 行っても良い人間を伝えてそれ以外はダメと説明する。
・防犯ブザーやGPS付き子供携帯、ビーコンなどを携帯させて位置確認が出来る様にする
・スマホなどを使用させる場合は使用制限を設定する。どんな人間とやりとりしているか?定期的に確認も行う
・留守番している子供にも、在宅確認する泥棒と鉢合わせしない様にインターホンには出させるが、「ママが手が離せないから後にしてといってるなど大人がいる様な対応をさせる  
                       など



●女性の一人暮らしでの防犯対策やストーカーへの防犯対策
・少しでも不安に思う事があれば早めに警察などに相談する。警察に連絡する場合は、緊急110番、相談したいなど
 緊急性がない場合は、#9110に電話をする
・後の捜査や裁判の為に、出来るだけ細かく(5W1Hで記入)起こっていることを記録する(日記が良い)
・表札は一人でも家族や恋人と一緒に住んでいるかの様に表記する。カーテンは女性らしいものにしない
・盗聴、盗撮の被害に遭っていないか?チェックを行う
・ポストには鍵をかける。在宅中でも宅配ボックスを使用する
・ベランダには男物の衣類を干し、玄関には男物の靴をドアロック越しに見える位置に置く。
・洗濯物は(特に下着)室内に干す
・ベランダからの侵入が無い様にマンションでは3階以上の部屋に住む
・防犯ブザーや催涙スプレーなどを携帯する。スタンガンは近距離でしか使用出来ないのでオススメしない  など



●ひったくり犯に対する防犯対策
・遠回りでも広く明るい道を通って帰る。
・注意力散漫になるので音楽ききながら、スマホで話ながらなどのながら行動をしない
・ショルダーバックをたすき掛けする時には引きずられない様に見えやすい紐の太い物にする
・ハンドバックは駅から自宅までの間なら胸の前で抱えて持つ
・自転車の前かごには防犯用のひったくり対策ネットを取り付ける
・車道と反対側にバックを持ち出来るだけガードレール内(歩道)を歩く
・万が一被害に遭った際には荷物は諦めて身の安全を確保することを優先する。その際に、バイクの色やナンバー髪型、顔など相手の特徴を詳しく記憶憶して110番をする
・ひったくり防止アラームを使用する  など
京師美佳tiktok(↓クリック)


京師美佳Twitter(↓クリック)


京師美佳アメブロ(↓クリック)


■Amazonで購入↓↓
京師美佳著書『60歳から絶対やるべき防犯の基本』



YouTube防犯チャンネル(167回)「犯罪者(強盗・空き巣)が嫌がる四原則


YouTube防犯チャンネル(第208回)必見!2024年に増える特殊詐欺の手口8つ!


スマートフォン版